名無しのジャンプ読者 より
六部の最終巻あたりにそれらしい記述があったな、たしか。ただ「超物理で時を止める」と「超加速の結果時が止まる」ではどっちが矛盾が少ないか議論があって、公式だけどいまいち採用されてないんだよなぁ。このとき荒木さんははったり的に時と光と重力を結び付けたかったようだけど。
View Article名無しのジャンプ読者 より
7部でスタンドパワーの本質は「スタンドが生み出す重力」みたいな話してたな だから重力を生み出す無限の回転はD4Cの次元の壁にも弾かれず付いて行くし、Dioの「世界」の中でも世界の生み出した重力に支配されずに入門できるとかそんな感じの
View Article名無しのジャンプ読者 より
能力知った上での強さランキングだけど、能力知らない者同士だと初見殺しな能力も多くて、相手の能力を片方が知るだけで勝敗が大きく変わるものも多い 事前に対策したり、やりようやシチュエーションによっては勝ち負け簡単に変わるから、ひとつの目安にはなるかもだけど、全員納得のランキングは無理だよな
View Article名無しのジャンプ読者 より
科学考証も期待できないだろうし(こっちが追いつけないし)、回収もされないだろうけど、「素粒子がエネルギーに化ける」「引力も質量もこれが原因」とかかもSBRのスタンド解説に一応あって、妄想自体は楽しい。オカルト世界だと似非量子論で「精神はエネルギー」「物質も量子論ではエネルギー」「物質は精神で思いのままに動かせる」っていうような世界観があるし、そのへんからスタンドの原理に使える面白いはったりを見つけよ...
View Article名無しのジャンプ読者 より
D4Cはラブトレインもありなんだろうか、 それ抜きにしても問答無用の消滅技持ってるから不意を突いて自分を何人か犠牲にすればカーズとかも行けそうだか
View Article名無しのジャンプ読者 より
成長性・可能性を考慮するとダントツでカーズが1位だと思う。 スタンドも直ぐ身に着けるだろうし、その能力も当初のDIOのスタンド能力の予定だった「全てのスタンドが使えるスタンド使い」だと思う。
View Article名無しのジャンプ読者 より
↑熱い性格と言うよりも冷静さと頭の回転が君は高いから リキエルはなんていうかジョナサンっぽいよな ウンガロはダリオっぽくてヴェルサスはディオっぽい ジョルノはそう見るとジョースター家に通じてると思う
View Article